留学生宿泊研修に行ってきました
More
8月27日(水)から29日(金)の3日間,新入生13名を対象とした研修を実施しました。参加した生徒は,8月24日(日)に入国したばかりの留学生で,事前指導を終えて「人材開発センター 富士研究所」に向かいました。
27日(水)・研修1日目
山中湖では水陸両用車「カババス」に乗り,入国後初のアクティビティを満喫しました。研修所では寮則や校則を学び,日本での生活に向けた第一歩を踏み出しました。校歌練習では大きな声で歌い,夕食後のバーベキューや花火では,日本語を交えながら互いに打ち解ける様子が見られました。



28日(木)・研修2日目
早朝に富士浅間神社を参拝し,日本の伝統や自然に触れました。学習プログラムでは,日本の高校生の学び方や卒業後の進路,外国人向けのインフォメーション案内等について知り,自分の将来を考えるきっかけを得ました。午後には富士の樹海をトレッキングし,ガイドによる植物の解説や,鳴沢氷穴・富岳風穴の美しさに生徒たちは感動していました。




29日(金)・研修最終日
宿泊施設を整えた後,山梨を出発して東京散策を行いました。池袋駅で一度解散し,各自が掲示板を頼りに目的地を訪問。その後,雷門前に再集合し,全員で無事に学校へ戻ることができました。



今回の研修を通して,生徒たちは「ルールや時間を守ること」「主体的に挑戦すること」「協調性を大切にすること」を実践し,大きな成長を遂げました。この3日間で学んだ経験を,これからの高校生活に生かしてくれることを期待しています。
27日(水)・研修1日目
山中湖では水陸両用車「カババス」に乗り,入国後初のアクティビティを満喫しました。研修所では寮則や校則を学び,日本での生活に向けた第一歩を踏み出しました。校歌練習では大きな声で歌い,夕食後のバーベキューや花火では,日本語を交えながら互いに打ち解ける様子が見られました。



28日(木)・研修2日目
早朝に富士浅間神社を参拝し,日本の伝統や自然に触れました。学習プログラムでは,日本の高校生の学び方や卒業後の進路,外国人向けのインフォメーション案内等について知り,自分の将来を考えるきっかけを得ました。午後には富士の樹海をトレッキングし,ガイドによる植物の解説や,鳴沢氷穴・富岳風穴の美しさに生徒たちは感動していました。




29日(金)・研修最終日
宿泊施設を整えた後,山梨を出発して東京散策を行いました。池袋駅で一度解散し,各自が掲示板を頼りに目的地を訪問。その後,雷門前に再集合し,全員で無事に学校へ戻ることができました。



今回の研修を通して,生徒たちは「ルールや時間を守ること」「主体的に挑戦すること」「協調性を大切にすること」を実践し,大きな成長を遂げました。この3日間で学んだ経験を,これからの高校生活に生かしてくれることを期待しています。
