グローバルコース1年生タイ語学研修の様子(8/31更新)
GLコース
8月16日(金)~31日(土)の日程で、グローバルコース1年生がタイ語学研修へ旅立っています。
現地でアクティブに過ごす生徒たちの様子をご紹介します。(8/29更新)

8/16(金) 学校出発・成田空港にて。これから約7時間のフライトでタイのスワナンプーム空港へ!不安と期待でいっぱいです!

タイ到着後、ホテルにてこれからタイ滞在中に英語の授業でお世話になるソニヤ先生によるオリエンテーションを受けました。タイ滞在中に約40時間の英語の授業があります。最後は英語でプレゼンテーションです。頑張りましょう!
タイ最初の食事、初めて食べるフルーツもあって、おなかもびっくりでした。

8/17(土) バンコクのアンシエントシティを観光。ここにはタイの古い遺跡や暮らしぶりが再現されていています。夜はナイトクルージングを楽しみました! とても綺麗な夜景とタイのダンスを観ながら、皆で楽しい時間を過ごしました。

8/18(日) タイの寺院は日本では見られないような建築物でとても美しかったです。有名な「涅槃像」も見学しました。そしてトゥクトゥクに初挑戦。スピード感がかなりあってちょっと刺激的でした。

8/19(月) 今日からお世話になるダラサムット学校。この学校では毎朝朝礼があります!私たちも朝礼に毎朝参加しました。朝礼の国家、校歌、キリスト教の歌、全て生徒たちが毎回生演奏するのです!とても素晴らしいものでした。
一番右の写真は、これからホームステイでお世話になるバディの皆さんと。2週間よろしくお願いします!

簡単な会話ができるようにタイ語のレッスンを5時間受けました。さすがグローバルコース、飲み込みがはやいです。
ソニヤ先生の英語の授業も始まりました。ソニヤ先生のアクティブラーニングの授業はとても楽しそうです。

8/20(火) ベンジャロン焼きの絵付けを体験しました。いつになく真剣な表情でみな集中してます。

幼稚園の授業を見学しました。ダラサムット学校では幼稚園から日本語を学ぶ授業があるので驚きました。

高校1年生の英語の授業に参加しました。日本の高校よりも少しレベルが高いものでしたが、負けじと頑張りました。また、日本語の授業にも参加し、買い物で必要な日本語を学ぶロールプレイングを一緒に行いました。

活水女子大学の大学生との交流では、ソムタム作りを体験しました。

ダラサムット学校自慢のブラスバンドによるウエルカムコンサートの後の記念撮影です。日本の有名な曲を選んでいただき、とても素晴らしい演奏で生徒も教員もみな感動しました。

ダラサムット学校のファーザーから今回のグローバル研修に参加した生徒たちに認定証が授与されました。
8/24(土) タイでのグローバル研修のメインイベントの一つである、シラチャー市にあるJPARKでの鹿嶋市のPRを行いました。縁日遊びコーナーも設けたところ、PR用に作成したリーフレット400部は全てなくなり、縁日遊びには約180名も参加してくれるほど大盛況でした。生徒たちは習いたてのタイ語も使いながら、現地の人々と交流しともに楽しむことができました。
生徒たちは31日(土)に無事に帰国・帰校しました。最後まで研修を堪能することができ、充実した表情がそれを物語っていました。休む間もなく、新学期が始まりますので、体調管理に気をつけてもらいたいです。そして、想いが強いうちに、次のアクションに向かって欲しいと思います。
現地でアクティブに過ごす生徒たちの様子をご紹介します。(8/29更新)

8/16(金) 学校出発・成田空港にて。これから約7時間のフライトでタイのスワナンプーム空港へ!不安と期待でいっぱいです!

タイ到着後、ホテルにてこれからタイ滞在中に英語の授業でお世話になるソニヤ先生によるオリエンテーションを受けました。タイ滞在中に約40時間の英語の授業があります。最後は英語でプレゼンテーションです。頑張りましょう!
タイ最初の食事、初めて食べるフルーツもあって、おなかもびっくりでした。

8/17(土) バンコクのアンシエントシティを観光。ここにはタイの古い遺跡や暮らしぶりが再現されていています。夜はナイトクルージングを楽しみました! とても綺麗な夜景とタイのダンスを観ながら、皆で楽しい時間を過ごしました。

8/18(日) タイの寺院は日本では見られないような建築物でとても美しかったです。有名な「涅槃像」も見学しました。そしてトゥクトゥクに初挑戦。スピード感がかなりあってちょっと刺激的でした。

8/19(月) 今日からお世話になるダラサムット学校。この学校では毎朝朝礼があります!私たちも朝礼に毎朝参加しました。朝礼の国家、校歌、キリスト教の歌、全て生徒たちが毎回生演奏するのです!とても素晴らしいものでした。
一番右の写真は、これからホームステイでお世話になるバディの皆さんと。2週間よろしくお願いします!

簡単な会話ができるようにタイ語のレッスンを5時間受けました。さすがグローバルコース、飲み込みがはやいです。
ソニヤ先生の英語の授業も始まりました。ソニヤ先生のアクティブラーニングの授業はとても楽しそうです。

8/20(火) ベンジャロン焼きの絵付けを体験しました。いつになく真剣な表情でみな集中してます。

幼稚園の授業を見学しました。ダラサムット学校では幼稚園から日本語を学ぶ授業があるので驚きました。

高校1年生の英語の授業に参加しました。日本の高校よりも少しレベルが高いものでしたが、負けじと頑張りました。また、日本語の授業にも参加し、買い物で必要な日本語を学ぶロールプレイングを一緒に行いました。

活水女子大学の大学生との交流では、ソムタム作りを体験しました。

ダラサムット学校自慢のブラスバンドによるウエルカムコンサートの後の記念撮影です。日本の有名な曲を選んでいただき、とても素晴らしい演奏で生徒も教員もみな感動しました。

ダラサムット学校のファーザーから今回のグローバル研修に参加した生徒たちに認定証が授与されました。

生徒たちは31日(土)に無事に帰国・帰校しました。最後まで研修を堪能することができ、充実した表情がそれを物語っていました。休む間もなく、新学期が始まりますので、体調管理に気をつけてもらいたいです。そして、想いが強いうちに、次のアクションに向かって欲しいと思います。